おしゃれなhddレコーダーなら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > hddレコーダーに興味があります
【送料無料】HDMIセレクター マトリックス切替器 4入力2出力 フルHD対応 HDDレコーダー、PC、PS3、Xbox、AppleTV対応 【サンワダイレクト限定品】のレビューは!?
50代 男性さん
ひかりテレビやwii、wiiuなどを使っており、コストパフォーマンスの高い本製品を購入しました。とても快適です。お勧め商品だと思います。
年齢不詳さん
今まで使っていた他社の製品が突然故障し、急いで発注してすぐやってきたので助かりました。他社の製品はUSBでアップデートできますがこの製品にはありません。しかし3Dに対応していたり、入力と出力の組み合わせができたり、使っていない出力は通電をOFFにできたりと、やはり年月の進歩はありますね。また他社製品の半額で買えたのも驚きです。ただリモコンが安っぽいので、何かあった時のUSB経由ファームウェアアップデートと共に今後検討して欲しいです。
40代 男性さん
BD Regzaを本機を経由させると赤味がかかった映像になり使えません。 経由させないと普通に表示されるので、BD Regzaと本機の相性だと考えます。 また、思った以上にLEDが明るいので、部屋を暗くして視聴すると意外とLED光が気になります。半透明のテープで減光させる必要がありました。 それ以外は満足しています。
40代 男性さん
とても使いやすくいいですね。オススメ致します。
70代以上 男性さん
以前、ほぼ同じ機能の中国製と思われる4入力2出力の切替器を購入しましたが動作が安定しなくてサンワダイレクトの切替器を購入。しかし2出力の内1つが動作せず交換してもらしました。今度は全く正常で安定していますが3Dにも対応となっていますが3D再生は出来ません。価格の割には取説がA5の紙一枚で保証書もなく製品自体はかの優秀(?)な中国製か?現在3Dのコンテンツも少ないので2度も交換依頼するのも面倒なのでそのまま使っています。
30代 男性さん
説明ページに詳しく書かれているとおりの融通の効く仕様。 やはりセレクタはマトリックス方式がおすすめです。 ポートが背面一列で並んでいるのもGOOD。 ただ、前面の電源LED(紫)がちょっと明るすぎるかな。 【2013-04-26追記】 出力ができなくなり交換していただいたところ 再度同様の症状が出たため返品しました。 操作性やサイズなど、仕様は気に入っていたため残念です。
40代 男性さん
テクニカの4入力1出力(現在廃番)から買い換えです。光ケーブルで本機デジタル音声端子を使ってサラウンドワイヤレスヘッドフォンの親機につないでます(当方AVアンプを使わないので、助かります)。サラウンド信号も、きちんと認識されます。 前に使っていたセレクターに劣る点もあります。信号減衰量が前モデルより多いようでプロジェクターで信号が認識されない時があります(但しHDMI出力側が12mと保証外のため仕方ないですが前モデルは平気でした)。本体は前モデルが肉厚アルミでしたが本機はスチール製で若干見劣りはします。リモコンボタン面のアルミ色シート部分が銀紙っぽいです。本機のLEDランプが必要以上に明るすぎるため、画面付近にセットされた場合はかなり気になると思います。 追記・HDMI出力が1つで良い場合は、やはりデジタル音声出力付きの「400-SW015」のほうがシンプルで良さそうです。
30代 男性さん
PS3やXBOX360のゲームの動画を作成する際に遅延を避けるためモニターとレコーダーに出力をするために購入しました。 当方かなり遅延の判定は厳しい方です。使用しているレコーダーにスルーモードが入っていてネットのレビューサイトでは遅延はほぼないと書かれていましたが実際使用したら遅延を感じてしまったのでこの製品を購入しました。 一番気になっていた2出力にすることによって遅延が発生するのではないかという不安要素もこの製品に関しては遅延発生しなかったため購入して大正解でした。 大きさも思っていたより小さくコンパクトに使用できてよいです。 残念だったのがわざわざ光音声出力付きのモデルを購入したのですが、PS3において音声出力をHDMIにして同時出力をオフにして使用してもかなり音量が小さいという事でした。 設定を光音声出力にして同時出力をオンにした時と同じくらいの音量になってしまうため結局光音声出力をPS3から直接取って同時出力をオフにして使っています。 あまり気にならないなら問題ありませんがCall Of Dutyの動画を主に作成しているため音声には気を使いたかったので残念でした。 一個下の音声出力なしのモデルでも十分でしたが、この製品は購入してよかったと思っています。
30代 男性さん
今迄KVMを使用してPCの切替をして来ましたが、Blu-ray Recorder, SkyperfectHD,YouTube,iPhone, iPodの音楽データやインターネットラジオ等のAV機器を統合して切替使用する事にしました。モニターはDAWのレコーディング機器等とDVD,Blu-ray等の映画鑑賞を兼ねて27インチのマルチPCモニターと、同じ部屋内にある離れた作業用デスク上の13インチ小型PCモニターをHDMI接続し、PCやAVをそれぞれ2台のモニターに切り替えています。またオーディオはサラウンドシステムがToslink, Coaxial,AnalogPinの3系統の入力があるので、この機種を選びました。思った事が出来機能していますが、時々PCのHDMI信号がA系、B系共に認識しない事があり、HDMI接続特有の不便さを感じます。その場合はメインスイッチを切り5秒たってから入れ直し、A系、B系のどちらかを直ぐに別の出力に切替ます。(A系、B系が同時に同じ出力の時のトラブルが復帰に時間が掛かります。)HDMIはHD画像とオーディオ信号を同時に1本のHDMIケーブルで送れるので非常に便利です。またサンワさまのサイトは興味深いPC周辺機器の製品が多いのでいつも楽しみにしています。
40代 男性さん
最近はHDMI端子を使う機器が増えてきてテレビの端子だけでは足らなくなったため購入しました。店頭で販売している物より値段が安く良い商品です。 量販店の店頭だと同等のスペックでは2万円以上しますがこちらの商品は同等の正ので約1万円ほどで購入できました。 初期不良で一度交換したが交換した後は不具合はなにも出ていないです。