今が旬!?わっぱ弁当箱 日本製 に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > わっぱ弁当箱 日本製が大反響完売御礼
【送料無料】曲げわっぱ 弁当箱 小判型(大) 栗久(国産・日本製)のレビューは!?
年齢不詳さん
私がわっぱにハマり、この感動を家族にもと思って主人に買いました。 主人も「明らかに味が違う」とのこと。家族で満足です。
30代 女性さん
2つ購入しました。夫と自分用です。 今までは四角いドカベンみたいなプラスティックのお弁当箱でしたが、これからは美しい曲げわっぱでお弁当を楽しみます。以外と丸い形はおかずを綺麗に入れるのが難しいです。 2つ購入したところ1つに不備があり、取り替えていただきました。制作時間がかなりかかり1ヶ月以上待ちましたが、待つかいあって綺麗なものが来ました。 木に個性があるためアップロードした写真のように色の濃さが違います。木目ももちろん差異があります。 銀座の百貨店で大館工芸の曲げわっぱもみましたが、栗久とは雲泥の差です。大館工芸は木目も幅広で作りも雑な感じです。迷っている方は栗久をお勧めします。栗久は木目が真っ直ぐで細かく、作りも繊細で美しいです。 冬にはおひつ浅型3合を買う予定です。百貨店で実際に見て感激いたしました。 (使用してみて) 洗剤不可とありますが、洗剤で洗わないと食べ物の匂いがつきます。洗剤を使用しても全く問題はありません。乾くと杉の良い香りがまたきちんとします。 電子レンジで乾燥OKとありますが接着剤が白くガビガビに浮き出て来るので、自然乾燥が良いでしょう。
年齢不詳さん
軽くて持ち運びも楽です。何と言ってもご飯がおいしくなりますね、山へ行く時におにぎりを入れたら凄く良かったです。
40代 女性さん
このお弁当箱は初めて購入します。いつもはスリムタイプを愛用していますが、基本の小判型も1つは欲しいと思い購入しました。たくさん入って、お弁当箱、という感じです。わっぱのお弁当箱だと冷えてもご飯がおいしいので、助かります。それに、見た目が立派に見えて、少々の手抜きでも差し色を入れれば、わかりません!
年齢不詳さん
以前栗久さんの二段わっぱ(レディース)を購入して、その美しさに偉く感動し、今回一段の購入を決めました。 確かに木目とか美しいんですが、蓋が思ったよりガバガバで…(>_<) それと、蓋と本体、それぞれの継ぎ目が合っていないのが気になりました。 蓋の裏側には、落ちない汚れ(?)がありました。 天然材だから仕方ない事でしょうが… 「流石ブランドものは違うわ~」と言う感動が無くて残念です。 容量は思ったより大きかったです。 かなり入ります。
30代 男性さん
ここに入るだけの食料を持っていけないので、結果的に痩せました。焼き鮭、野菜、肉、海苔弁。バリエーションは少なくてもとても美味しそうに思えるのみたいで、周りの人から料理上手の評判を頂きました。カロリーと油分のコントロールができるのは大きいです。
40代 女性さん
手持ちの博多曲物の無塗装のわっぱに 通気性は良いものの、おかずの臭いうつりなど 少々頼りなさを感じておりました。 栗久さんの無塗装わっぱに別料金で拭き漆加工をお願いしました。 漆の仕上げのせいなのか、原材料の違いなのかは判りかねますが、 板の厚みは大差ない感じなのに、密度感が全然違います。 栗久さんのほうがぐっと詰まった印象です。 漆は木の呼吸を妨げない唯一の塗料とのお話で 強度もアップするということです。 しっかりとして、しっとりと手に馴染む質感に大変満足しています。 蓋の天蓋の板に6ミリほどの厚みがとってあり、蓋がやや浅い印象です。 深めの蓋がデザイン的には好みなので、次は小判入れ子(大)を塗っていただいて フタを外して入れ子で使うのも良いかもしれないと検討中です。 ブログの2010.09.22、23のエントリーに関連記事があります。
年齢不詳さん
優しい木の手触りだけでなく、ふたを開けた時の木の香りがとてもよかったです。 炊飯にちょっと失敗して固めになってしまったのですが、お昼に食べてみたらちょうど良い水分加減になっていました。 木は水分を調整してくれるといいますので、このお弁当箱と関係あるのかな? と思いました。 平凡な、白米と鮭と卵焼きのお弁当でしたが、とてもゴージャスに感じられました。 妻も毎日作るのが楽しみになったといってくれました。 サラリーマンにとっては結構なお値段ですが、それなりの価値はあると思います(妻が勝手に買ったんですけどね)。 これからずっと使っていってみないとまだわかりませんが、第一印象は最高でした。