Home > エアロッキングハブを堪能するには

エアロッキングハブの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

エアロッキングハブコントロールスイッチ JB23-1〜6型/JB33(タニグチ製) 4駆2駆の切り替えがワンタッチ ジムニーパーツ【jimny パーツ】のレビューは!?

年齢不詳さん
スイッチとしてはいいお値段ですが、取説に価値があると思います。

50代 男性さん
小回りが利き、フロントにデバイスが入っているので骨折予防の為に購入。

20代 男性さん
純正のスイッチ部分にきれいにインストール出来るので良いと思いますが 高い!!機能としてはただのスイッチなのに高すぎる まあ見た目重視で物を考えている方は、良いと思いますよ!

40代 男性さん
ハザードスイッチの下の空いてるスイッチスペースに取り付けたので、コードを延長しました。4L時に小回りが 使えるようになり助かります。

40代 男性さん
商品じたいはタニグチのものなので… まぁ説明書の代金的な(笑) でも取り付けて満足してます♪

年齢不詳さん
安心して取り付けできました。8型の追加説明書がとても役にたちました。なのに7型と8型対応としていない理由がわからない点が不安。

年齢不詳さん
ロックしたままなのか?フリーになったのかが超分かりにくいです。みなさまのレビューを見て恐る恐る2LOでキャンバーターンなどを楽しんでおりましたが、ん?なかなか使えるかな?と思ってた矢先に横転ギリギリキャンバーからリアを振り姿勢を上へ向けようとアクセルを踏み込んだ瞬間、ガッツリと横転確定キャンバーへ真っ直ぐ前進!あっけなく1回転半。アウターロールバーを装着してましたが打ち所が悪くフロントガラス破損。あの異常な挙動から推測するとフロント片側のハブフリー失敗、デフロックしていたのでハブロック状態のタイヤが前進したと思います。メーカー側が自分の責任だと認識させる文章を書くとこうなります「キャンバー状態であろうとも車体を前後に動かしプロペラシャフトが空回りしているのを別の人が確認、確実にハブフリーだと把握してからリアを振り回してください」となる。バカみたい。自己責任とはいえ、フリーの確認はそうしなければいけない。自分はハブの音で判断してましたがそれは危険です。競技用と記載されていたが遊びも無理。どなたかが便利と書かれてましたが何の必要性も感じない位に信頼度が無い。配線図代だとも書かれていたが普通にネットで見れます。つまりこのスイッチを買う意味がない。ハブ付近に信頼できるセンサーが必要。私個人的には全くおすすめできません。

年齢不詳さん
簡単な配線で4WD2WD切り替えができて便利です。

年齢不詳さん
商品到着後取り付け完了、説明書もわかり易く、スイッチも作りが良く買う前は値段が高いと思いましたが、コレは説明書に価値有り、配線も長いので取り付けも楽に出来ます、作動感想は山の狭いコーナーで小回りが効き便利。

年齢不詳さん
二駆と四駆の切り替えがワンタッチと言うことで購入。空いたスイッチパネルにきれいに収まる所も良いです。ただし、スイッチとして見ると値段の高さに驚きますが…

年齢不詳さん
マッチ(動作)せず。 以上、人柱報告でした。

年齢不詳さん
いそがしくてまだ取り付け出来ないのですが便利そうです