おしゃれな遠赤外線ヒータなら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > 遠赤外線ヒータの特別割引を探すなら
【ポイント2倍】【セール】ヒーター【送料無料】【遠赤外線パネルヒーター】【選べるオマケG特典あり】ソルビエント SolViento AOJ-800LIV 遠赤外線ヒーター 暖房 パネルヒーター 即暖ヒーター 省エネのレビューは!?
40代 女性さん
家族の中で一人だけ寒く感じることが多いので リビングの私が座る後ろに鎮座していただいてます 部屋の広さ的には1ランク上のタイプになるのですが、 私だけが暖かく感じることができれば問題ないので こちらにしました (1ランク上のタイプはどう考えても大きすぎる!) 12月中は家にいるときはずっとつけていたので 電気代請求がちょっと怖いですけど… ちなみに部屋の広さが合っている寝室で エアコン併用で使ったときは リビングで使っているときには感じられないほど 暖かかったので やはり使用タイプと部屋の広さについては よく考えたほうがいいのかな?と思いました
年齢不詳さん
8年前に購入(28,000円)したソルビエントが昨年からスイッチOFFの状態でもコンセントを差しただけで、スイッチが入る状態になってしまいました。なので、買い替えてみました。 雪国なので家には暖房が完備していますが、寒い日のサブ暖房としてプラスして使っています。 Lowで使うと電気代もあまり気にならないです。 本体はいいお値段なので購入する時は少しためらいますが、8年間使っていた経験から、1年3500円と考えるといい買い物したんだと思います。
40代 女性さん
パソコンデスクの足元用に10年以上使っていた電気ストーブが、 前シーズンで寿命が尽きたので、代わりとなるオイルヒーター を探していました。 しかし、ユーザーレビューをチェックしていると、エアコンよりも 電気代が掛かるという記述が多く、遠赤外線パネルヒーターの方が 経済的にお得で省エネ効果も高いという書き込みも目にしました。 そこで、当初の予定を変えて、最も好評価を得ていたこちらの 商品を購入することにしました。 まだそこまで寒くないので、使用感は今のところわかりませんが、 オイルヒーターより出費が安くすみ、デザインも洗練されていて、 満足しています。
30代 男性さん
【デザイン】とってもスマートでインテリアにマッチしてます 【サイズ】厚みがないので場所を取らないので気に入ってます 【静音性】すごく静かで、付けてるかわからないです。 【パワー】もともとパワーを求めて購入したわけではないのですが、おもったよりも、じんわり暖かくなり始めるのが早いと思います。10分くらいでしょうか・・・ 【使いやすさ】キャスターがついているので、リビングから洗面所への移動も楽々です 【省エネ度】まだ、買って数日なので分かりませんが、他の方のレビューを見て期待しています!! 【その他】
30代 男性さん
冬場はエアコンとホットカーペットで寒さを凌いでいたが、それだけではやはり寒さ対策としては不十分なので、今年はさらに防寒対策としてソルビエントを購入した。 今からが本領発揮だろうが、手元に届いて使ってみると結構温かかった。 ただ、まだこの時期は比較的暖かいため、すぐにサーモが働いてしまうのだが。 電気代もお手頃みたいだし、これからしっかり活躍させます。 オンタイマーがあるけどオフタイマーがないのは惜しい。 キャスターの転がりがいいので、どこでも引っ張っていけますね。
40代 女性さん
まず音が静かで驚きました。急激に温風が出てくるわけではないので、暖かさがどうなのか心配でしたが、寒さがピークの時期でも、6〜8畳くらいまでなら最初にエアコンをつけて温度があがってからソルビエント に切替えれば十分だと思います。乾燥も防げるし、遠赤外線ヒーターは初めての購入でしたが、買って正解。ただ、オフタイマーがあれば最高でした。
20代 女性さん
ほんとにパネルでぽかぽかになるんだろうか?と ちょっと不安でしたが 石油ファンヒーターよりも安心して、しかも省エネだと書いてあったのでほかのファンヒータよりも少々値段は張りますが 購入してよかったと思ってます。 とてもぽかぽかして冬の部屋の中でもとても過ごしやすくなりました! 私はロフトベッドで寝てますが、天井までぽかぽかして最高です☆
年齢不詳さん
何より、衛生的で身体にやさしく省エネ(のはず)で2台目購入。1週間使用してみて環境に良いことがわかりました。また、暖かさも暑からず寒からずです。前回も書きましたが、灯油ストーブや・ファンヒーターの暖かさを求めることは不可です。満足してます。ただ、今回購入時ではブラックがほしかったのですが、完売でした。また、コードの長さ2メートルぐらいあったら嬉しですね。ボレアールが安くなるのを待ってます。
年齢不詳さん
一人暮らしで6畳の部屋に住んでいます。猫を飼っているので、触っても危なくないものを…というこで購入しました。 デザイン:画像通り サイズ:一人暮らしには少し大きいと感じる 静音性:まったく気にならない パワー:6畳の部屋でも全体は暖かくならない。ヒーターの前だけがほんのり暖かい。自分の前だけに置いとく分にはいいが、友人が来たときなどに寒くて困る。猫にはピッタリの様子… 使いやすさ:誰でも簡単に使える 省エネ度:まだわからないが、常にMAXで使っているのであまり期待はしていない 家庭で使われる方はサブでも弱いかもしれません。これだと少し高いと感じますね。しかし起動タイマーがいいですね。
30代 男性さん
【デザイン】 おしゃれでとてもよいです 【サイズ】 大きすぎずキャスター付きなので移動も簡単 【静音性】 エアコンみたいにうるさくないのでとてもよいです 【パワー】 LDKで12畳あります。1,2時間つけていれば全体が心地よい暖かさになります。石油ファンヒーターにはかなわないですが 【使いやすさ】 スイッチとダイヤルだけなので簡単です 【省エネ度】 オイルヒーターも検討しましたがそれよりは安いと思います 【その他】 我が家は東日本大震災後、計画停電を経験しました。それから節電するようになり戸建4LD3人住まいで電気代は月平均3500円程度。夏には太陽光発電パネルも4kw搭載しました。木造戸建ては冬寒いので省エネ暖房を検討していました。エアコンは省エネだけど乾燥するのがいやです。デロンギのオイルヒーターがよいと聞きましたが電気代がすごくかかると聞きました。その点、パネルヒーターはすごく温まるわけではないけど程良い暖かさでコストパフォーマンスはいいと思います。リビングで使用していますが消した後もほのかに暖かいので寝室に移動し置いています。